新モデルや復刻モデル、コラボアイテムが毎日のように登場し、次々に流行が変化するメンズスニーカー市場。
そんなメンズスニーカーの中でも、今チェックしておくべき2023年秋冬の最新・定番人気アイテムを、
ブランドやモデル別に詳しくご紹介します。
Rank1
ナイキ
メンズスニーカーの不動の人気No.1ブランド、ナイキ。エアフォース1やダンク、ジョーダンシリーズを中心に、毎週のように新作が登場しています。BUYMAなら海外限定のレアな1足も手に入ります!
Rank2
ニューバランス
ここ数年ナイキを凌ぐ勢いで人気が急上昇しているニューバランスのスニーカー。新モデルや復刻モデル、様々なブランドとのコラボ等、幅広いシーンで今話題を集めています。おしゃれメンズなら1足はマストで持っておきたいブランドの一つ。
Rank3
アディダス
毎シーズン、新作や様々なコラボモデルを次々に発表しているアディダス。ここ最近はサンバやスペツィアル、ガゼル、ハンブルグ等のローテクスニーカーがメンズストリートシーンで高い注目を集めています。
Rank4
サロモン
アウトドアやスポーツシーンだけではなく、ファッションシーンでの注目度が急上昇しているサロモン。特にXT-6やXA PRO 3Dといったトレイルランニング用シューズは、その枠を越えおしゃれなスニーカーとしても人気です。
Rank5
日本を代表するスポーツブランド、アシックス。有名セレクトショップやブランドとのコラボを重ね、ヨーロッパのメンズストリートシーンでの注目度がここ数年高まってきています。
Rank6
ラグジュアリーストリートを牽引するブランド、オフホワイト。他ブランドとは一線を画す、センス溢れるカラーリングやロゴデザインが巧みに落とし込まれたスニーカーはまさに圧巻です。
Rank7
おしゃれメンズの間でスケータースタイルの人気が再燃したことで、一層注目度が高まっているバンズ。定番モデルをベースに、様々なカラー・素材・デザインを落とし込んだ新作が続々と登場しています。
Rank8
アディダスが持つ革新的な技術にヨウジヤマモトらしいモードなデザインを落とし込み、唯一無二のスニーカーを生み出し続けるY-3。その独創的なデザインで多くの芸能人やアイドルにも愛用されています。
Rank9
オリジナルモデルはもちろん、様々なブランドやキャラクターとのコラボレーションでも注目を集めるプーマ。ここ最近は、アミパリスやメゾンキツネといったブランドとのコラボスニーカーが人気です。
Rank10
1990年代のハイテクスニーカーブームを牽引したリーボック。代表モデルであるインスタポンプフューリーは、発売から25年以上が経った今なお熱狂的なファンが多い1足です。
Rank1
ナイキのジョーダンシリーズの中でも、最も高い人気を誇るエアジョーダン1。復刻モデルから新作まで、デザインやカラーを問わずリリースされる度にスニーカーファンから熱い視線が注がれています。
Rank2
バスケットシューズから始まり、今ではメンズスニーカーの定番となったエアフォース1。そのデザイン性の高さ、ストリートファッションとの相性の良さ、履き心地の良さで、トップレベルの人気を維持し続けています。
Rank3
1950年にサッカーシューズとして登場したサンバ。スケーターファッションとの相性が良いモデルとして注目を集め、国内で入手困難なモデルが続出するほどの人気を誇っています。
Rank4
2022年11月に990シリーズ40周年を記念して発売された990v6。シャープなフォルムの990v5に比べ、やや丸みを帯びたフォルムに進化し、厚底のミッドソールが存在感を放つデザインが990v6の特徴です。
Rank5
機能性だけでなく、デザイン性の高さでも注目を集めるXT-6。ゴアテックス仕様の1足は、元々の高い機能性に防水性がプラスされた、まさに隙の無いスニーカーとして熱い視線が注がれています。
Rank6
1970年代に競技用シューズとしてリリースされたハンドボールスペツィアル。上品なスウェードやガムソール、ゴールドの「SPEZIAL」の文字等が特徴的なローテクスニーカーです。
Rank7
「990」シリーズと「860」を掛け合わせたハイブリッドモデル9060。ヘリテージ感とハイテク感が程よくブレンドされたルックスが特徴で、大谷翔平選手が着用したことが大きな話題となりました。
Rank8
つま先のT字デザインが特徴的なモデル、ガッツレー/ガゼル。1968年にトレーニングシューズとしてデビューしたシリーズで、無駄のないクリーンなデザインと色展開の豊富さが人気のポイントです。
Rank9
世界各地のリゾート地の名を冠した『島シリーズ』の源流になったとも言われるモデル、タバコ。1972年にレジャーシューズとして誕生し、2016年にスエードとリサイクル素材を使って復刻を果たしています。
Rank10
MADE in USAの名作モデル993。希少価値の高さ故、熱狂的ファンも多いモデルです。ここ最近は国内でも数回に渡りリリースされましたが、展開数が少ないためまだまだレアモデルとして高い人気を誇っています。
ポップアートやグラフィティにインスピレーションを受けてデザインされたモアテン。存在感抜群のルックスで長年ストリートシーンで支持され続けています。
35年以上に渡りスケートやストリートシーンで愛され続けているダンク。スケートボードラインのNike SBからリリースされるモデルが特に人気です。
カリスマ的な人気を博したテニス選手のシグネチャーモデルとして1984年に登場したマックアタック。2023年6月に「ATTACK」という名で復刻を果たしました。
1972年にランニングシューズとして登場したコルテッツ。発売当時のクラシカルな雰囲気は残しつつ様々なカラーで展開されており、男性女性問わず高い人気を誇っています。
発売当初に『エアマックス狩り』という社会現象を巻き起こしたエアマックス95。25年以上が経過した今でも人気を維持し続けているナイキが誇る傑作モデルです。
エアマックスシリーズの中でもよりファッション性の高いアレンジが加えられたエアマックス90。防水性に優れたゴアテックス仕様の1足にも熱い視線が注がれています。
新幹線をイメージして描かれた美しい曲線のアッパーと、広範囲に搭載されたエアソールが特徴的なエアマックス97。オリジナルカラーであるシルバーバレットが人気です。
ジョーダンやダンクと同時期に発売されたターミネーター。かかとの「NIKE」のビッグロゴを配したデザインが特徴で、ナイキの隠れた名作としてコアなファンから支持されています。
ブランド設立100周年記念モデルとして2006年に登場した992。2020年2月に初めて復刻されて以来、オリジナルカラーだけでなく、コラボモデルでも高い人気を誇ります。
アッパーデザインはそのままに、スペックをアップデートさせて復刻した2002R。2020年の復刻以来、様々なモデルがリリースされ、定番モデルを凌ぐ勢いでファンを増やしています。
2022年8月、高い衝撃吸収性と反撥性を誇るハイスペックソールでアップデートされて復刻した1906。ヴィンテージ風なディテールで仕上げた「PROTECTION PACK」が特に人気です。
ブランドを象徴するクラシカルな表情と最新テクノロジーを融合させた新モデル、ワープドランナー。流線形のフォルムが強調されたボリューム感のあるシルエットが特徴です。
スティーブ・ジョブスが愛用していた1足として広く知られるモデル。クラシカルでボリューミーなシルエットで、ファッション好きの男性からの支持も厚いモデルです。
当時の最先端の技術やデザインが落とし込まれた1500。レトロ感とハイテク感が融合された見た目が人気で、おしゃれな男性から長年愛され続けています。
初代990の発売から30年経った2012年に発売された990v3。ここ数年は新作モデルや人気ブランドやセレクトショップとのコラボモデルが続々とリリースされています。
1993年にENCAPを搭載した新世代ランニングシューズとして登場した530。程よくボリューム感のあるソールとレトロなカラーリングが人気のポイントです。
ドイツの首都名を冠したモデル、ベルリン。当時はトレーニングシューズの代表格として扱われていたモデルで、ネイビースエードにブルーのストライプが映える上品なデザインが魅力です。
アディダスの大定番モデル、キャンパス。ここ最近は厚めのシュータンやファットシューレースで今っぽさを表現したアップデートモデル「キャンパス 00S」の人気が急上昇中。
1996年に発売され、東京を中心にカルト的な人気を博した伝説のモデル、アディマティック。当時のスケートシューズを彷彿とさせる、レトロな佇まいがストリートシーンで人気を集めています。
ジャーマントレーナーにインスピレーションを受けたBWアーミー。スムースレザーのアッパーにスウェードのオーバーレイ、ガムソールで仕上げたミニマルなデザインが最大の特徴です。
ドイツ第二の都市名を冠したモデル、ハンブルグ。アディダスのローテクスニーカーの中でも特に海外限定カラーが多いモデルで、スニーカーファンの間でも根強い人気を誇ります。
1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックに合わせて開発されたバスケットボールシューズ、フォーラム。2020年の復刻以来、ストリートシーンを代表する1足として親しまれています。
時代を超えて愛され、世界一売れたスニーカーとしてギネスブックにも載るスタンスミス。クラシカルな1足でありながらも履き心地の良さにも定評があります。
1969年にバスケットボールシューズとして誕生したスーパースター。ローテクスニーカー人気の再燃により改めて注目され、定番という枠を超え、トレンドの1足としても人気です。