2020/06/28
自宅で簡単!足の計測!オンラインで失敗しない靴選びのヒント
オンラインで、失敗しない靴選びをするには、お客様にとって、履き心地が良い靴が、どのような靴なのかを、お伝えいただきますと、それに似たようなものを選びやすくなります。
履き心地のよい靴の写真を、送ってください!
現在、履かれている靴で、履き心地の良い靴の写真とメーカー名、品番または品名、サイズをおしえてください。
品番が、おわかりにならなければ、写真だけでOKです!
(写真は、出来れば、履いている状態がベスト)
写真が無理であれば、靴ののっているURLでもOKです!
※写真の場合は、つぎのように、『靴を横から撮り、靴底も写ったもの』と
『靴とインソールを真上から見た状態』をお願いします!
※インソールが、はずせれば、インソールをはずして、その上に、足をのせた写真も、お願いします!
※インソールの幅と長さも、教えてください!
自宅で簡単にできる、足を測る方法!
1)足の大きさより大きい紙を2枚とペンを用意します。
2)片足を紙の上にのせ、まっすぐに立ちます。
このときに写真のように↓前屈になったりせず、両方の足に均等に体重をのせます。
3)足の外側をボールペンなどで、なぞってもらいます。このときに筆記用具を斜めにするなどして、なるべく、足の際にそって線を引きます。
4)長さは、いちばん指の長い所(①)とかかとの中心を、
幅は、親指のつけ根中央(②)と小指つけ根を、線で結び
それぞれの長さを、測ってください。
6)足と靴のサイズは、合ってますか?
https://ameblo.jp/deutsch-schuhmacher/entry-11543561251.html
https://www.youtube.com/watch?v=YV4V0u_PSNc
足に合っている靴でも、
履き方が、悪いと、足を痛めたり、フィットしませんので、
きちんとはけてらっしゃると思いますが、念のためチェックしてみましょう!
こんにちは、バイマのショッパー名 メルヒェン国の友達シュミット雅美です!
ドイツにて、整形外科靴製作所&靴店を営んでおります。
サイズや靴選びで、おわかりにならないことがございましたら、お気軽にお問合せください。
フィッティングがご心配の場合は、『あんしんプラス』に、ご加入のうえ、ご購入をおすすめいたします!
『返品交換対象』で、【あんしんプラス】にご加入のうえ、ご購入いただきますと、返品交換が可能となります↓
ご希望の場合は、必ずこちらをご覧ください↓
https://www.buyma.com/contents/safety/anshin.html/#aplus
子供靴の返品交換ご希望の場合は、【ご購入前に・指名リクエスト】をください。
お名前、ご希望商品のURLまたは、メーカー、品番、色、サイズなどをご記入のうえ、パーソナルショッパー名 メルヒェン国の友達まで、指名リクエストをください。