2020/02/04
オンラインで失敗しない靴の買い方!
オンラインで、靴を買うのって、試し履きが出来ないから、心配ですよね!
今日は、そんな心配をクリアできるヒントをお伝えします!
1.同じ【靴型】を選ぶ
同じ【靴型】って、どういうことかといいますと、つぎのふたつのフィンコンフォートの靴をご覧ください。
靴底が、同じなのが、おわかりいただけると思います。
靴底が、同じということは、靴底も同じ物を使っていますし、靴のインソールも同じ物を使っています。
なので、靴の幅、つま先の形、靴底の厚み、かかとの高さ、弾力性、歩いたときに靴が曲がるポイント、インソールの厚みや感触なども同じになり、 履いた感じも、似たようなものになる場合が多いです。
もちろん、下のように、紐靴とマジックベルトのフィット感の違いは、ありますが、
ぜんぜん知らない靴などを選ぶよりは、フィットする確率が高くなります。
2.整形外科靴製作所&靴店の知識を生かして、靴をお選びいたします!
以前は、日本で、現在は、ドイツにて、整形外科靴製作所&靴店を営んでおります。
長年、日本の方々の足を見てまいりまして、どのような靴があいやすいかの取り扱っている商品ですと、だいたいの検討がつきます。
たとえば、下の左のフィンコンフォート、品番:2353VIVEROを、履かれて、幅がせまい場合は、右のフィンコンフォート、品番:2058LAVALにしてみる、など
サイズ選びや靴選びなどに、お困りのことがございましたら、お気軽にお問合せください!
サイズ選びや靴選びなどに、お困りのことがございましたら、
靴のメーカーや品番(またはURL)、サイズ、履き心地、希望、などお知らせいただけましたら、ご案内をいたします。
3.バイマの『安心補償制度』を、ご加入のうえ、ご購入をいただけますと、返品交換が可能で安心です!
検討は、つけられても、最終的に、お客様おひとりおひとり感覚が違いますので、ご購入の際には、バイマの実施している安心補償制度をご加入の上、ご購入された方が安心だと思います。
つぎのメーカーは、パーソナルショッパー名 メルヒェン国の友達が取り扱っているメーカーで、安心補償に入られてご購入いただけますと、返品交換が可能です↓
バイマに掲載されていない商品も多数取扱いがございます。
お探しの商品などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
『FinnComfort フィンコンフォート』や『rieker リーカー』『remonteレモンテ』
『solidus ゾリドス』『Gabor ガボア』『araアラ』『MEINDL マインドル』『BRINKMANN ブリンクマン』『GEOX ジェオックス』『JosefSeibel ジョゼフサイベル』『JackWolfskin ジャックヴォルフスキン』