夏のメンズファッションに絶対に欠かせないサンダル。
靴下と合わせるコーデも注目されており、夏だけでなく春や秋にまでその人気を広げつつあります。
今回はそんなサンダルのおすすめ&人気ブランドTOP30をランキング形式でご紹介。
今年最高のサンダル選びにお役立てください。
no.1
ナイキ
メンズサンダルの人気No.1ブランドはナイキ。長年定番として親しまれている「ベナッシ」から、エアマックスやモアテンなどスニーカーの人気モデルの要素を取り入れたものまで、様々なテイストのサンダルが揃います。
no.2
プラダ
男女問わず高い人気を誇るプラダのサンダル。黒を基調にしたモードなルックスと、トライアングルロゴのメタルプレートが放つ高級感でファンを魅了しています。2025年の新作では、スエード素材を使った大人のサンダルもラインアップに加わりました。
no.3
ボッテガヴェネタ
ボッテガのサンダルは、ブランドの顔ともいえる編み込みのデザイン「イントレチャート」を随所に用いたアイコニックな見た目が特徴です。アクティブな印象が強いスポーツサンダルも、ボッテガにかかればモードな空気漂うシャープな一足に。
no.4
モンクレール
大定番のダウンに限らず、大人の男性たちを中心にサンダルの支持も高まっているモンクレール。定番のシャワーサンダル「BASILE」はファンならぜひ手に入れたい一品です。旬なアイテムをお探しの方には、2025年の新作「Mon Summer」もおすすめ。
no.5
ザノースフェイス
普段使いだけでなく、アウトドアシーンでも活躍する便利なサンダルを取りそろえるノースフェイス。中でも韓国限定ライン「WHITE LABEL(ホワイトレーベル)」のサンダルは、デザイン性と機能性を両取りできると評判です。
no.6
パラブーツ
革靴で有名なパラブーツですが、実はサンダルも一級品。特に定番のグルカサンダル「PACIFIC(パシフィック)」は、品のあるサンダルとして紳士的なマリンスタイルを好む男性必見のモデルです。現地価格でお得に買えるアイテムが多いところも見逃せないポイント。
no.7
エルメス
「H」に型取ったバンドやケリーバックルのパーツが目を引くエルメスのサンダル。オールレザーの雰囲気全開のものから、スポーティなものまで幅広いテイストのサンダルを展開しています。Izmir(イズミール)やHeracles(ヘラクレス)など、神話に基づく命名もエルメスらしい上品な遊び心。
no.8
バレンシアガ
バレンシアガの代表的スニーカーで、チャンキーソールの代名詞とも言える「ディフェンダー」をサンダルに落とし込んだものや、クロックスとコラボした厚底ミュールが存在感を放っています。シンプルだけど存在感が欲しい、そんな方はぜひバレンシアガをチェック!
no.9
ルイヴィトン
凹凸でダミエ柄を表現したものや、モノグラムをふんだんにあしらったものなど、ヴィトンならではの高級感を堪能できるサンダルが揃います。ファレル・ウィリアムスがディレクションを務める新生ヴィトンは今まで以上に楽しげなカラーとデザインで、夏の視線を集めること間違いなし。
no.10
グッチ
GG Supreme(GG スプリーム)を全面に纏っているものから、グリーンとレッドのウェブストライプをさり気なく添えたものまで、グッチらしいインパクト抜群なサンダルが豊富に揃います。アディダスやノースフェイスなどとのコラボサンダルも根強い人気です。
no.11
ビルケンシュトック
「疲れない」と称される快適な履き心地で、年齢問わず幅広い層から人気を集めるビルケンシュトック。カラー展開やモデルの数、EVAやレザーなど素材の種類にまで富んでいて、用途や合わせ方に応じて選択肢がある生粋のサンダルブランドです。2025年も人気No.1はボストン。
no.12
リックオウエンス
スニーカーの人気がサンダルにも波及しているリックオウエンス。「メガトラクター」や「メガレース」など、スニーカーでも人気のソールやアッパーデザインが落とし込まれたアイテムが特に人気です。夏の足元にも流行りを取り入れたい方はぜひチェックを。
no.13
クリスチャンルブタン
ルブタンならではの華美で高級感のある見た目のサンダルは、街中でもさりげなく目をひく足元を作り出してくれるでしょう。ブラック×レッドの攻撃力の高い組み合わせの色使いと、ルブタンらしさ全開のスパイクはもちろんサンダルでも健在です。
no.14
アグ
アグのサンダルは、ソフトなフットベッドを採用することで、圧倒的な快適性を実現しているというのが人気の理由。ストレスフリーに履けるだけでなく、おしゃれな見た目のものも多いので、街中でも活躍すること間違いなし。家の中でも履けるスリッパタイプも人気です。
no.15
ウーフォス
2011年に誕生したリカバリーシューズのパイオニア、ウーフォス。人間工学に基づいた設計のサンダルは、抜群の安定感と疲れ知らずな履き心地に定評があります。足だけでなく腰や背中にかかる負担すらも軽減してくれる驚きの性能ながら、リーズナブルな価格設定も魅力です。
no.16
ジバンシィ
「GIVENCHY」ロゴや4Gロゴのレタリングなど、ブランドを象徴するロゴを使ったサンダルが揃います。ひと目でジバンシィと分かる惹きのあるデザインを押し出したサンダルは、夏の足元をよりオシャレに仕上げてくれます。
no.17
アレキサンダーマックイーン
スニーカー同様に厚底ソールを搭載したものがサンダルでも人気のマックイーン。ダブルストラップが印象的な「Hybrid(ハイブリッド)」は、踵に行くに連れて徐々にソールの厚みが増し、革靴さながらの品の良さを感じるサンダルに仕上がっています。
no.18
ディオール
お馴染みのオブリーク柄を全面に配したものや「CD」ロゴをストラップ部分に配したものなど、ひと目でそれとわかるサンダルで支持を集めるディオール。Tシャツにショーツというシンプルなスタイルに合わせるだけでも大人カッコいい印象に仕上がります。
no.19
メゾン マルジェラ
紐靴をサンダルに置き換えたようなデザインや、ブランドの得意とするダメージ加工を施していたりと、マルジェラらしい趣向を凝らしたサンダルばかり。ブーツで人気の足袋シリーズから展開されているサンダルも必見です。
no.20
ドクターマーチン
ブーツや革靴のイメージが強いドクターマーチンですが、実はサンダルの展開も豊富です。流行りの厚底ソールを備えたレザーサンダルが目白押しで、一目でそれとわかるイエローステッチももちろん装備しています。1万円台でゲットしやすく、コスパの高さにも要注目。
no.21
アディダス
世界で最も注目されるスポーツサンダルと評されるアディレッタの人気は今季も健在。アディレッタの軽量モデルである「ADILETTE LITE」や、クロッグタイプの「ADILETTE CLOGS」など派生モデルにもご注目ください。
no.22
スブ
冬サンダルシーンに革命を起こしたスブ。防寒性に優れたキルト構造のアッパー、起毛素材の内部、さらに4層構造のインソールにより、サンダルながら最高の履き心地を誇ります。毎年登場する様々なカラーリングに加え、ブランドコラボの限定モデルも見逃せません。
no.23
アミリ
ヒップホップ界隈での盛り上がりをきっかけに、ストリートシーンでの人気が再燃しているアミリはサンダルも必見。デザイナーのマイク・アミリのイニシャルである「A」と「M」を組み合わせたモノグラムロゴを配したラバースライドが人気の中心です。
no.24
アミパリス
ハートにAの赤いロゴのイメージが強いアミですが、サンダルでは一転してロゴがボディと同色であしらわれたアイテムが人気。どんなスタイルとも馴染みやすいデザインなので、パートナーとお揃いやカラー違いで揃えるのもおすすめです。
no.25
クロックス
合成樹脂製の軽量且つデザイン性に富んだサンダルで世界中から支持を集めるブランド、クロックス。ここ数年は厚底タイプや斬新なデザインのコラボモデルなどを続々とリリースし、おしゃれなサンダルブランドとしての地位も確立しています。
no.26
バーバリー
バーバリーでは、お馴染みのチェックやBURBERRYのレタリングを施したサンダルが人気。シンプルになりがちな夏のスタイルを楽しげに演出してくれます。サンダルながら、どこかクラシックな雰囲気を感じられる上品な佇まいもポイントです。
no.27
ニューバランス
スポーツブランドらしいアクティブな印象のものから、スニーカーで人気のモデルをミュール仕様にアレンジしたものまで、様々なサンダルを展開するニューバランス。周りと被りにくい1足をお探しの方には、ポップなデザインや色味が特徴的な韓国限定ラインがおすすめです。
no.28
ヴェルサーチェ
バロッコやグレカ、メドューサなどのブランドを代表するモチーフやゴールドの色使いなど、ヴェルサーチェらしい華美でラグジュアリーな印象が際立つサンダルを展開しています。1万円台~2万円台で手に入るサンダルも少なくなく、ハイブランドの中では比較的お手頃な価格帯も◎。
no.29
ラコステ
お馴染みのワニロゴを主役に据えたサンダルで安定した人気を誇るラコステ。トレンドに左右されずに使える定番のシャワーサンダルもいいですが、少しぽってりとしたシルエットに大きめのワニロゴを配した個性的なサンダルも密かに人気を集めています。
no.30
クラークス
革靴と同様に抜群の履き心地のサンダルを展開するクラークス。ストラップが足をしっかりとホールドしてくれるスポーツサンダルから、革靴でも人気のモデルをそのままミュールに落とし込んだものまで、使うシーンに合わせてお好みで選べます。
元々はレジャーシーン向けに作られた背景もあり、高いクッション性とグリップ力で定評があるスポーツサンダル。そのスポーティな見た目とは裏腹に、近年はハイブランドも積極的に展開を始めており、高品質な素材を贅沢に使ったものも数多く登場しています。
シャワーサンダルは、耐水性に秀でたEVAやビニールといった機能的な素材が用いられているのが特徴的。英語圏ではスライドとも呼ばれ、その呼び名とともに日本でもここ数年で一気に浸透しました。ストラップ部分にブランディングが施されたものが多いのも特徴の一つです。
省略して「ビーサン」とも呼ばれるビーチサンダルは、草履のように鼻緒が付いたデザインが特徴です。シンプルなトングデザインで幅広い着こなしに取り入れやすく、ビーチや海以外にもきれいめコーデの外しとしても最適。
元々はネパールのグルカ兵が履いていたサンダルにルーツを持つグルカサンダルは、いくつもの革のストラップで覆われたデザインが特徴的です。レザーを用いた高級感溢れる雰囲気はもちろん、確かなフィット感と通気性を両立させた機能的なデザインにしびれる男性も多いのではないでしょうか。
2025年、さらに人気が高まっているのがクロッグ。ガーデンミュールとも呼ばれ、つま先から足の甲までを覆う丸みを帯びたフォルムが他のサンダルにはない魅力です。つま先にややゆとりがあり、そのリラックスした雰囲気からか、様々なブランドで展開が見られるようになりました。
今年も大きな話題を集めているリカバリーサンダルは、その名の通り足の疲労を回復させるために履くサンダルです。外履き用としてだけでなく、スリッパのように家の中で履く人も増えており、内外問わずシーンを選ぶことなく活躍します。
【SNS話題】男女に人気!「adidas(アディダス)」ワッフルシリーズとは!?買うべきアイテム・サイズ感レビュー総まとめ!
【2025年】大人のおしゃれな「メンズリュック」20選!
パートナーと兼用OK!大人に似合う「ウエストバッグ」おすすめ10選
《口コミ付き》疲れない「リカバリーサンダル」おすすめ15選!【保存版】
おしゃれな大人が選ぶ「メンズスニーカー」人気ブランド20選【2025年】!-定番ナイキ・ニューバランス、人気カラーおすすめ一気見せ!
おしゃれメンズに捧ぐ『冬サンダル』おすすめ4選!〈楽ちんで防寒もばっちり〉