2020/10/01
海外から指輪を輸入する時に気を付けるべきところは?
指輪のサイズと関税について
国際的な基準を設けようとの話も出ていますがまだまだまとまっていません。
ですので、それぞれの国によって指輪のサイズの表記方法は違います。
アメリカ・カナダは同表記となりますが、他の国はたとえ同じEU内・ヨーロッパ内でも違います。それぞれの国のサイズのミリメーターを確認するのが確実ですがプレゼントの場合、そんな事はできませんよね。
こちらが日本のサイズと各国のサイズ対照表になります。
Ring Diameterとは、指輪の直径の事です。Diameterとは直径という意味です。
MMとあるのは、ミリメーターでの長さ表記です。
日本(Japan)はスイスの横、左から6番目の列にあります。
中国・インド・南アメリカ大陸の多くの国々も日本と同じ表記方法になります。
関税については、税関(Japan Customs)のウェブサイトで最新の税率をご確認することをお勧めします。
https://www.customs.go.jp/
今現在の税率は、アクセサリー類の5.2-5.4%とあります。
常に変更があるので最新の税率をお確かめください。
しかし、対応した税関士によって税率は違うとも言われています。真相は、謎です。。。