2017/08/23
シルバーアクセサリーのお手入れの6つの方法
1.手っ取り早いのは『銀磨きクロス』を使う
これが一番手っ取り早くて安上がりです。
100円均一ショップでもシルバー磨きクロスは売っています。
使い方は簡単です。
磨き布を黒ずんだシルバーにあてて擦るだけ。
コレで簡単にピカピカになります。
かなり放置してしまっていて真っ黒なシルバーアクセに使った場合は、擦った布の表面がすぐに真っ黒なんてことも珍しくありません。
研磨剤がしみ込ませてある布を使用して磨く方法のため、ほぼ変化はわかりませんがシルバーを削りたくないという方は避けた方が良いかもしれません。
2.『シルバークリーナー』ならアクセサリーにもやさしい
液体シルバークリーナーは、クリーナー液に浸けるだけで、シルバーアクセサリーなどの変色や汚れが簡単に落としてくれる専用液です。
汚れがひどい場合や、容器に入らない場合はブラシにつけ、こすって使用する事もできます。
磨きクロスだと手の届かない、細かい所まで溶液が行きわたるのでチェーンや複雑な形状をした部分のクリーニングに便利です。
布等や綿棒に液を含ませて、黒ずみのある部分だけをこすって綺麗にすることもできます。
3.小キズを消して輝きを取り戻すシルバーポリッシュ
この研磨剤の入ったクリーム「シルバーポリッシュ」は、柔らかい布に付けて磨けば小キズを消してなおかつツヤを出すことができます。
シルバークリーナーや銀磨きクロスで磨いて変色を除去しても輝きが戻らないことがあるのは、この小さなキズが原因の場合が多いのでオススメです。
4.紙やすり(サンドペーパー)を使った手入れ方法
大きなキズがついてしまった場合は、研磨剤(コンパウンド)でも取れないことがあります。
大きなキズを消す最終手段はサンドペーパーなどのヤスリで磨くのがオススメ。
紙やすりの他に、耐水ペーパーも使用できます。
キズのサイズによって異なるのですが、まずは600番~800番をオススメします。
そこから1000番~2000番の目が細かい紙やすりへと番号を上げて、仕上げにシルバー磨きクロスで磨くとピカピカの状態を取り戻すことができます。
5.シルバーアクセを歯磨き粉でピカピカに
実は歯磨き粉には研磨剤が含まれています。
含まれる研磨剤は想像以上に強力で、歯ブラシにつけてシルバーアクセサリーをこすると、強制的に黒ずみ部分をそぎ落とすことができます。
細かい溝まで歯ブラシが届くので、凹凸の多いアクセサリーも綺麗にできます。
特にネックレスのチェーン部分を綺麗にするときに、この方法が役立ちます。
伸びの良い歯磨き粉と、細かいところを綺麗にすることができる歯ブラシ。
どんな磨き系アイテムよりも、チェーン部分を綺麗にしやすいです。
しかし、デメリットもありますので注意が必要です。
・専用商品ではないため、磨いた後の輝きは劣る
・スクラブが溝に残ってしまう可能性がある
6.重曹を使ってシルバーアクセサリーを輝かせる方法
家庭用用品でお手軽にシルバーアクセサリーを手入れできる方法はこちらになります。
熱湯、重曹、アルミホイルを用意してください。
この3つの化学反応により、シルバーアクセサリーの黒ずみを綺麗に浮かせて落とすことができます。
コスパの良さ・綺麗さ・一気に綺麗にできるアクセの量など、どれを取っても他のお手入れの方法よりもよいです。
お手入れする方法も簡単で、アルミを敷いた鍋に重曹を適量入れ、シルバーアクセサリーを入れます。あとは熱湯を入れて数分から15分ほど待ち、拭き取れば綺麗になります。
デメリットとして、起こった科学反応のニオイがアクセサリーに残ることがあります。
即日発送可能!シルバー925素材アクセサリー特集
SILVER925 クロス&クロスボールネックレスチェーン セット
SILVER925 フレア&ボールネックレス 百合の紋章 重厚感抜群
SILVER925 フローラル クロス ブレスレット《存在感抜群》
SILVER925 シルバースター エンブレム ペンダント チャーム
シルバー925 24KGP タイニークロス&ベイビーファット チェーン
シルバー925 タイニークロス&ベイビーファット チェーン WHITE
SILVER925 タイニークロスフープ チャーム ユニセックス
SILVER925 タイニークロスネックレス アンティーク チャーム