2019/11/03
【GUCCI特集】前進し続ける"攻める"ブランドの魅力を徹底追求
「物が売れない」と言われる時代。歴史あるヨーロッパのハイブランドも同じ悩みを抱えています。
その中で現在一人勝ちと言っても過言ではないのが、『GUCCI (グッチ)』。
イタリアを代表する高級ブランドでありながら、最近は若者からの人気も急増中です。今回はそんなグッチの魅力について徹底解剖してみましょう。
ドラマティックな大変革
2015年、ブランド離れが進んでいたグッチCEOマルコ・ビッザーリが就任し、グッチをファッション界の中心に引き戻す大改革がスタート。
新クリエイティブ陣による大胆なデザインの変化と、デジタル化や社会的責任といった時代を見据えたプランを立て続けに打ちだし、低迷していた業績をたった2年で驚異的に蘇らせることに成功しました。
ヒグチユウコとコラボした日本限定アイテムの数々は、皆さまの記憶にも新しいのではないでしょうか?
ブランドの垣根を超えたアーティストや他ブランドとのコラボによって、グッチ単体では得られなかったアーティスティックなアイテムを送り出しました。
パッケージデザインも一新。コレクションによってはスペシャルバージョンも登場し、アート的な付加価値をつけることに成功しました。今ではパッケージのコレクターもいるぐらいなんです。
ポップアップショップやセレクトショップとのコラボも実現しています。
ハイブランドといえば百貨店や路面店を構えるお高いイメージですが、その垣根も見事に超えて新たなファンを獲得しました。
このような「ハイブランドの力×新しい創造力」で新たな魅力をつけたグッチ。
昨年は青山店もリニューアルし、ますます勢いを増しています。
これまでのファンも大切に
経営改革で歴史あるブランド感が崩れたのでは?とお思いのあなた。心配ありません。
定番のGGラインから、ソーホーなどの豊富なラインナップがグッチの魅力でもあります。
英国仕込みのエレガントさはそのままに、高級感を際立たせたアイテムや、ポップさを取り入れたものなど、魅力的な展開をしています。
私たちも、エレガントラインからカジュアルラインまで、幅広くグッチ商品を扱っています。
メンズ・レディースともに取り揃えていますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。